• 江戸時代にタイムスリップ!? 日本最大の禅寺「妙心寺」

    甲子園球場の8倍という広い敷地に、46もの塔頭!

Page2

退蔵院は、室町時代に京都市内に創建され、その後妙心寺山内へ移転。
応仁の乱で妙心寺の伽藍と共に焼失しましたが、永正年間(1504〜21)に現在の地へ再建された約600年の歴史を誇る屈指の古刹で、境内には江戸時代の庭園とされる方丈庭園と昭和40年(1965年)に新しく作られた「余香苑」の2つの庭があり、一年を通して四季を感じられる場所です。

京都:妙心寺「退蔵院」

退蔵院・入口「山門」。

お出かけ時期、雰囲気等の参考にしていただけたら嬉しいです。

京都:妙心寺「退蔵院」の山門

山門を入り、細い道を抜けると本堂(方丈)です。

京都:妙心寺「退蔵院」

観世音菩薩像。

京都:妙心寺「退蔵院」の観世音菩薩像

 写真は、退蔵院の一部です。

応仁の乱後、1597年に再建された方丈。江戸時代、宮本武蔵が修行に励んだ場所…とも言われています。

京都:妙心寺「退蔵院」の方丈

方丈の板戸に描かれていた二羽の鶴…

京都:妙心寺「退蔵院」の方丈

山水画・如拙(じょせつ)の現存する最高傑作と伝わる国宝の瓢鮎図。

京都:妙心寺「退蔵院」の方丈

全体的に狭いですが、とても品がいいと感じる境内。

京都:妙心寺「退蔵院」

塀に沿った細長い道を進みます。

京都:妙心寺「退蔵院」

京都:妙心寺「退蔵院」

方丈の西南角にある、とてもかわいらしい手水鉢。

京都:妙心寺「退蔵院」の手水鉢

「余香苑」の入口付近。手前に写っている枝が「そうだ 京都、行こう」のポスターになった紅しだれ桜。

京都:妙心寺「退蔵院」の余香苑

春にもう一度訪れたい… 紅しだれ桜。

京都:妙心寺「退蔵院」の紅しだれ桜

余香苑に入って、すぐ左手にある「陽の庭」と「陽の庭」の一部。

京都:妙心寺「退蔵院」の余香苑

京都:妙心寺「退蔵院」の余香苑

余香苑から瓢箪池に続く道。

京都:妙心寺「退蔵院」

透き通った音が聞こえるという、水琴窟(すいきんくつ)。

京都:妙心寺「退蔵院」の水琴窟

こちらの建物は、どの位置からも庭を一望できるという「大休庵」。

京都:妙心寺「退蔵院」の大休庵

ひょうたんを形取った窓が印象的。

京都:妙心寺「退蔵院」の大休庵

お抹茶(瓢鮎菓子付)一服500円。

京都:妙心寺「退蔵院」の大休庵

大休庵から見る「瓢箪池」

京都:妙心寺「退蔵院」の瓢箪池

帰り際、山門から見える「三門」。境内で唯一の朱塗りの建物です。

京都:妙心寺「退蔵院」の山門

写真は2014年11月に撮ったものです。

公式サイトには、四季折々の写真が掲載されています。その写真を見たら、春・夏・秋・冬、全て行ってみたくなるかもしれません!

[京都] 臨済宗大本山 妙心寺

  • 住所:京都市右京区花園妙心寺町1
  • 電話:075-461-5226
  • 拝観時間:9:10~16:40
  • 拝観料:[法堂・浴室] 高校生以上 500円、中学生 300円、小人100円
  • 御本尊:釈迦如来像
  • アクセス:京福電鉄北野線「妙心寺」駅より徒歩3分、JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」駅より徒歩8分

参考・参照

京都花園 臨済宗大本山 妙心寺
妙心寺パンフレット

[京都] 妙心寺「退蔵院」

  • 住所:京都市右京区花園妙心寺町35
  • 電話:075-463-2855
  • 拝観時間:9:00~17:00
  • 拝観料:一般500円(高校生含む)、小中学生300円
  • アクセス:京福電鉄北野線「妙心寺」駅より徒歩3分、JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」駅より徒歩8分

参考・参照

退蔵院|京都 妙心寺
京都 妙心寺 退蔵院パンフレット
こころのおみやげ 退蔵院の意味(小冊子)

    よかったらシェアをお願いします!

似たような記事はこちら

 

特集一覧