昭和記念公園の紅葉狩りは日本庭園から!
紅葉時期:11月上旬~12月上旬
例年10月より色づき始め、11月上旬~12月上旬に紅葉の見頃を迎えるという昭和記念公園。色づいたモミジを楽しみたい場合は、まずは日本庭園へ!
日本庭園の入口。上品な色の紅葉が迎えてくれます。
お出かけ時期、雰囲気等の参考にしていただけたら嬉しいです。
日本庭園に入園すると、目の前に色づいた木々が…
歓楓亭(かんふうてい)。
昌陽(しょうよう)側から見た歓楓亭(かんふうてい)方面。
昌陽(しょうよう)の中から見た、額縁のような紅葉景色…
昌陽(しょうよう)の丸窓から…
亀島。 普段緑色の甲羅部分も、やんわり草紅葉が…
中央の橋の上から見た歓楓亭(かんふうてい)方面。
橋を渡って左手の「北の流れ」に沿って続く園路。
北の森の中にある涼暮亭(りょうぼてい)の回りも、夏とは一変。
北の森側から見た対岸。
北の森の滝のあたり…
池のほとりで写真を撮る人たち。
北の森から歓楓亭へ向かう園路。
歓楓亭前とその周辺は、外国人観光客でいっぱい!
南の門を内側から…
南の門前の紅葉を内側から…
写真は2015年11月と2016年11月に撮ったものです。
一年中楽しめる広大公園「昭和記念公園」。イチョウに比べると、モミジの数はそれほど多くなさそうですが、その分(日本庭園以外で)見つけた時の嬉しさは格別です!
トンボの湿地も忘れずに!
わんぱく遊具や子どもの森方面の紅葉も美しいです!
参考・参照
▷ 国営昭和記念公園
▷ 昭和記念公園パンフレット