• 日本人の心のふるさと・伊勢神宮「内宮」

    日本の総氏神『天照大御神』に日々の感謝を伝える

Page2

伊勢神宮には、正宮・別宮・摂社・末社など、125もの宮社がありますが、皇大神宮(内宮)には、10ヶ所の別宮(わけみや)があります。ゆっくり参拝して1時間半。せっかくなので、神域を回りましょう。

天照大御神に手を合わせ、この階段を下りる時には、気持ちに何らかの変化があるのではないでしょうか…

お出かけ時期や、雰囲気の参考にしていただけたら嬉しいです。

伊勢神宮 内宮の正宮

ここまでは感謝の気持ちを伝えるのみでしたが、次はお願い事の出来る荒祭宮(あらまつりのみや)に向かいます。

伊勢神宮 内宮の荒祭宮

お願い事が出来る最初の御宮(別宮)とあって、たくさんの人が長い時間お祈りをしていました。

伊勢神宮 内宮の荒祭宮

 写真は、伊勢神宮 内宮(境内)のほんの一部です。

荒祭宮(あらまつりのみや)は、内宮に所属する10の別宮のうち、第一に位するそうです。

伊勢神宮 内宮の荒祭宮

荒祭宮でお願い事をした後は、少し離れてますが、風日祈宮(かざひのみのみや)に向かいます。

伊勢神宮 内宮の荒祭宮

神楽殿の手前にある四至神(みやのめぐりのかみ)は、神域(神宮境内)を守る役割をしているそうで、手をかざすとほんわかと温かいそうです。

伊勢神宮 内宮の四至神

神楽殿・正面の道を入ると、風日祈宮(かざひのみのみや)に続きます。

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

五十鈴川にかかるこの橋は、風日祈宮橋(かざひのみのみやはし)といわれています。

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

風日祈宮(かざひのみのみや)。他から離れていることもあり、タイミングによってはゆっくり見ることが出来そうです。

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

風雨をつかさどる神、級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしています。

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

5月と8月の2回、風雨の災害がないよう、五穀が豊かに実るよう祈願する風日祈(かざひのみ)祭が行われるそうです。

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

屋根の鰹木に陽が差し、キラキラと光輝いていました。遷宮が終わったばかりなのでとてもキレイでした。※2015年

伊勢神宮 内宮の風日祈宮

元々「風神社(ふうじんのやしろ)」と呼ばれていた「社」が宮号をもつ「風日祈宮/別宮」となったのは、鎌倉時代だったそうです。

正宮、荒祭宮、風日祈宮を回り、ここで初めて御神札授与所や神楽殿に寄るといいでしょう。

伊勢神宮 内宮の御神札授与所

授与所(社務所)の角を曲がり、参集殿へ向かう道。
参集殿には、玉砂利で疲れた足を休められるベンチが多くあり、無料でお茶がいただけます♪

伊勢神宮 内宮の参道

参集殿を過ぎたあたりに、もう一つの(小さめの)手水舎がありました。
おそらく… 紅葉の時期にはとても美しい景色が見られると終われます。

伊勢神宮 内宮の手水舎

写真は2015年10月23日に撮ったものです。

最初に宇治橋を渡ったのが(平日の)12時前。そして再び宇治橋を渡り聖域から日常の世界へ出た(戻った)のが14時過ぎくらいだったかと思います(1人で参拝)。予想以上の広い敷地に玉砂利の道が延々と続き、運動不足にの自分には非常に険しい道のりでしたが、神様に試されてる感じがして、最後までなんとか頑張ることができました。

お腹がすいたら、
おはらい通りへ!

[三重] 伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

  • 住所:三重県伊勢市宇治館町1
  • 電話:0596-24-1111
  • 時間:5:00~18:00(1月〜4月と9月)、5:00~19:00(5月〜8月)、5:00~17:00(10月〜12月)
  • アクセス:近鉄線「宇治山田」駅からバスで15分。伊勢神宮外宮方面より… 「伊勢市駅前」または「外宮前」バス停より三重交通バス「内宮前行き」バス乗車(約30分)。 ※猿田彦神社からは徒歩20分ほど

参考・参照

内宮(皇大神宮)|神宮について|伊勢神宮
PDFダウンロード|伊勢神宮
伊勢の神宮パンフレット

    よかったらシェアをお願いします!

似たような記事はこちら

 

特集一覧