都会のビルの谷間に咲く… 赤坂日枝神社の藤棚
藤棚を愛でながら恋愛祈願
場所柄「政治家御用達神社」というイメージがありますが、実は縁結びのご利益があるということで、近年若い女性が多く訪れるようになった赤坂の日枝神社。境内の一角に藤棚があり、4月末頃から藤鑑賞を楽しむことができます。
外堀通りを挟み、中国銀行の正面にある「山王鳥居」。
赤坂見附から歩いて近い方の鳥居です。※もう少し歩くとエレベータのある白い鳥居が見えてきます。
お出かけ時期や、雰囲気の参考にしていただけたら嬉しいです。
左に進むと、もう一つの山王鳥居(山王男坂)に辿り着きます。※入り口は全部で4箇所
こちらは稲荷参道。とても細い(幅の狭い)階段を上っていきます。
参道には、1997年に奉納されたという赤い鳥居が90基あるそうです。
距離が短いので、この階段は、それほどキツくないと思います。
光が降り注ぎ、聖域に入るような気がします。
写真は、日枝神社(境内)のほんの一部です。
祈願所(山王夢御殿)正面に藤棚があります。
藤棚とビル。
藤棚越しの神門。
写真は2016年4月26日に撮ったものです。
境内の一角にある為、藤を堪能♪とまではいきませんが、GW前に赤坂方面に行かれる方は、是非お好きな入口から上ってみてください。
参考・参照