羽田空港 国際線旅客ターミナルの展望デッキ!
新しくキレイなターミナルビルで、楽しい空港ウォッチング♪
2010年に華々しくオープンし、既に30社以上の航空会社が就航している羽田空港新国際線旅客ターミナル。その展望デッキはターミナルビルの5Fにあり、A滑走路に離着陸するアジアを中心とした海外の飛行機を鑑賞することが出来ます。
2010年10月にオープンしたターミナルビル。中央エスカレータ横にあるエレベータで5階を目指し…
お出かけ時期、雰囲気等の参考にしていただけたら嬉しいです。
5F お祭り広場の「航空券型絵馬」掛けコーナーの横の廊下に進みます。
写真は、国際線旅客ターミナルのほんの一部です。
こちらの廊下の先が展望デッキ。
国際線ターミナル 展望デッキの左側。
展望デッキ 中央部分。
飛行機を間近に見れる中央部分(特等席)には、人がいっぱい。
その中央部分の内側(館内)は、展望ロビー『EDO HALL』。 このフロアではコンサート等も行われるようです。
展望デッキ 中央部分。
展望デッキ 中央部分。お向かいは第1ターミナル。
展望デッキ 右側部分では、着陸機を見ることができます。 ※北風の日。
北風の日には、目の前のA滑走路からの離陸は行われず、D滑走路からの離陸となるそうです。
なので、この写真の飛行機は第2ターミナルから離陸した飛行機です。
こちらが国際線の着陸機。
A滑走路に着陸したANA機。
向かい側は、第1ターミナル。 なので、JAL機の駐機状態を撮ることができます。
デッキには、タッチパネル式の就航会社の案内版が数台設置されています。
以前はパネルでしたが、就航会社が増えた為、デジタル化されたようです。
第2ターミナルから離陸した飛行機。 ※よく見ると、第1ターミナルビルの向こう側(先)を飛んでるのが分かります。
近年評価が(人気が)高くなっているボーイング787。
A滑走路に着陸したばかりのスターフライヤー(黒い飛行機)。
※南風の日(春〜夏)は、A滑走路から離陸が行われるそうです。
写真は2016年9月に撮ったものです。
こちらの展望デッキは24時間開放されていて、夜にはデッキの床面に埋め込まれたLEDが発光するそうです。第1、第2ターミナルからは、連絡バスが(約)7分おきに運行していますので、せっかく行くのなら、3カ所移動しながら飛行機撮りをするのがいいかもしれませんね。
参考・参照