上野恩賜公園*冬桜イルミネーション
さくら色が美しい!珍しい!上野から帰る前に立ち寄りたい
京成上野駅側の入口から上野公園噴水前広場までの桜並木に桜色LEDを飾り、華やかな冬の桜を演出する、上野公園の『冬桜イルミネーション』。点灯時間は20時までと、他のイルミネーションより早いですが、お近くに行かれた方は是非!
〜写真は全てデジタルカメラの「夜景モード」で撮影しています〜
写真は2016年の様子です。お出かけ時期、雰囲気等の参考にしていただけたら嬉しいです。
京成上野駅側の入口から入った「さくら通り」の入口。
ここで一旦立ち止まり、写真を撮る人多数。
すぐに右手に見えてくる「清水観音堂」もやんわりライトアップされています。
月の松が中央にぼんやり浮かんでいます。
清水観音堂側から見た不忍池の弁天堂。
水観音堂側から見た京成上野駅側。
いつも外国人観光客に賑わっている花園神社も、入口にだけライトが点いていました。
さくら通りの中央部分。 この先左手にある「上野大仏」や「上野東照宮」は、ライトアップされていませんでした。
▷ 合格祈願で大人気の合格大佛!上野大仏
▷ 見どころギッシリの豪華神社!上野東照宮
桜色のLEDと一緒に自撮りをする人たちの姿も見られました。
冬桜イルミネーションが終わった上野公園噴水前広場の奥は、少し薄暗い感じで、歩いてる人はまばら…
東京都美術館の壁も、ライトに照らされています。
上野公園噴水前広場のスターバックスは21時まで。
動物園前交番の前から見たさくら通り。
※上野動物園周りも特にライトアップはされていませんでした。
京成上野駅側入口前(広場)にある壁泉も、さくら色に。
壁泉横の階段を上り、西郷隆盛像エリアへ…
西郷隆盛像も、やんわりライトアップされていました。
西郷さん像の反対側にあるイタリアンカフェLe quattro stagioni。
Le quattro stagioniさんは、23:30まで営業しています。
西郷隆盛像エリアから見る清水観音堂。
階段上から見る京成上野駅側入口前(広場)。
写真は2016年11月に撮ったものです。
イルミネーションといっても、意外に早く終わる為(20時終了)、平日に立ち寄れる方は少ないかもしれませんが、土日に上野界隈で食事やショッピングを楽しまれた方は、是非「冬桜イルミネーション」にお立ち寄りください。
参考・参照